引きこもり生活は割と得意。
お出掛けするのは好きだけど。
おうち大好き人間なので、1人でのんびりダラダラもしないと心が息絶えてしまう。
そうはいっても自分で選んだ引きこもりと、人に決められた引きこもりでは、感じ方は違うよね。
少々窮屈だ。
でもね、これは「今やるべきこと」
「べき」とか「ねば」って大嫌いな言い回しだけど、今はこれでいい。
ということで。
我が家の冷凍庫は割とパンパンに食料品、主にお肉が大量に入ってる。
冷凍庫はみっちり入れておいた方が電気代が安くなるっていうよね。
上の段はお肉とお魚。
生でも加工でもいい、子どもたちが好きなもの。
豚ロースと豚バラはしゃぶしゃぶ用。
さっと湯通ししてから調理することが多い。
豚ひき肉、牛豚合い挽き肉で作ったキーマカレーのべース。
鶏むね肉、鶏ささみ、鶏手羽中のBBQ風の下味をつけたもの。
味付ラムやお手軽にチキンナゲットやハンバーグも、チンしてソース絡めただけのハンバーグに子どもたち大喜び。
下の段は見たまま(笑)
温めたらすぐに食べれる系のものが中心、冷凍ポテト、冷凍チャーハン、冷凍オムライス、炊いて小分けにしたごはん。
ええ、抜ける手は抜くのです。
災害で大規模停電を経験した。
パンパンな冷凍庫のおかげで、その1日半を乗り切ることができたのを覚えてる。
ちょっとでも隙間が空くと買いたくなるので、それじゃあ本末転倒だから気をつけてる。