観葉植物、少しずーつ増やしてる。
5月下旬のヒメモンステラが最後かな。
はずみがつくとついつい買い続けてしまうのは悪い癖、迎え入れた子たちをしっかり育てなくては!
ってことで、育ててるんだけど。
この子の育ちっぷりは私の予想を超えてた。
ヒメモンステラから新しい葉っぱが出てきた✨
— 彩夏-Ayaka- (@a_cheerful2) July 6, 2021
大きくなるの早ーい! https://t.co/y0DOhfIzb4 pic.twitter.com/4QAc2Ag9Ks
新しい葉っぱに気づいた9日後、茎が伸び切ったかな?
そして1週間後には、まわりの葉と同じ色になってる。
さらに3日後には、さらに新しい葉っぱが。
植物によって成長速度は違うから、ゆっくりゆっくり大きくなるのもかわいいけど。
これだけ勢いがあるのは気持ちいい。
きゅうり育ててたことを思い出しちゃう(笑)
今年の北海道は随分と暑くて、それも長く続いてて。
観葉植物にとってはあまり好ましくない環境だろうなと感じてる。
空気は乾燥してるんだけど土は何となくジメジメしてて、油断してると表面がカビッぽくなるから要注意。
葉の色がイマイチよくなかったりするのね。
育ち方を知って、必要な手だけをかけてやる。
子育てと同じように試行錯誤してる。