たった2年で掃除機が壊れた。
我が家はカビがひどい。
特に北側にある玄関・トイレ・脱衣所が最低を極めてて壁から天井までカビだらけ。
(お風呂はカビ取り剤噴射しておけばいいからラクよね)
掃除機を掛けてる時に、洗濯機の下に溜まってた水を運悪く吸い込んでしまって。
その汚水がめちゃめちゃ臭かった。
それからは掃除機を掛けるたびに排気から臭いが噴射される有様で、床はきれいになるけど空気は汚染されるばかり。
一か八かでホース部分を水洗いしたら、電源部分を水没させたらしくウンともスンとも言わなくなった。
こーわーれーたぁぁぁー!!!
ってことで、買い替え。
使い勝手も大切だけど、私にとっては「ホースを洗えること」が大前提になってしまった。
水ぶっかけてリセットできたら文句ないもの。
MAKITAのCL100DW。
充電式で、パーツがバラバラになって、電源ボタンがなくてトリガー式、ゴミはカプセル式。
でもさすがMAKITAなのか、簡易掃除機っぽいのに吸引力に不満はない。
米粒とお菓子のくずさえしっかり吸い込んでくれたらいい(笑)
黒にしたのは何となく。
掃除機は白いけど、キッチングッズは黒にハマってるのでそっち寄り(ナゼ)
もう何ヶ月も欲しい欲しいと思いつつ、でも雑巾出せばいいじゃん?って葛藤してて。
でも「膝ついてソファ動かして水拭きするのめんどくさーい」って、でもでもでもでも……
そしてポチッた。
立体吸着ウェットシートと一緒に。
どうして何ヶ月も悩んでたのかな、すっごい快適!
掃除機ブイーンって掛けて、週イチくらいでクイックルして、床ピカピカ。
床の水拭きって、膝をつくことより”見たくない場所の汚れにも気づくから面倒”ってのが大きくて(笑)
ササーッとできるのがよい。
雑巾に絡まった髪の毛って洗うのすっごい面倒じゃない?
大嫌いなの、アレ。
今までブログ読んでくれてた人も、今日ここまで読んでくれた人も、わかるね。
私、チョーのつく面倒臭がり。
見た目の印象からすごく几帳面で働き者に見られがちだけど、面倒臭いことはイヤでイヤでしょうがない。
抜ける手は抜くのです。