歌も楽器も授業でしかやったことがないけれど、音楽が好き。
小4か小5の頃、音楽の授業でやった「海の見える街」の合奏が私の心を奪った。
「魔女の宅急便」でキキが列車から飛び出して、街まで飛んでいくシーンで流れていた曲ね。
吹奏楽部や合唱部のない田舎の中学校だったし。
高校には吹奏楽部があったけど、土日も練習ということに親はいい顔をしないと知っていたので言えず。
大人になってからはボイトレもいいなー、などと思いつつ。
気づけば、何もすることなくここまで来てしまった。
ただ高校時代は放送局に所属していたので、機材を繋いで音出しをするのが楽しかった。
この頃に覚えたので、ビデオやDVDの配線を繋ぐのは比較的できる方かな?
説明書を見ることはほとんどない。
シングルママになってほどなく、私は自分へのごほうびにスピーカーを買った。
BOSEのワイヤレススピーカー。
イマドキだからBluetoothで繋がるやつ。
いいんだな、これが。
普段はテレビのイヤホン部分にトランスミッターをinしたまま。
テレビ・Blu-ray・テレビゲームの音はここから出す。
テレビがBluetooth非対応だから、送信機をつけて飛ばさないと音が出ないのだ。
スマホやタブレットだとBluetooth対応だから、それぞれで設定してしまえば出るのでラクチン。
ゆず姉がドラクエやってるけど、いい音だからテンション上がる(笑)
映画もいい。
ついでに。
ワイヤレスイヤホンも持っていて、家事をしながらスマホの音楽を聴く時に役立ってる。
問題は何でもかんでも充電が必要なことだよね。
ハナが使いっぱなしにしてて、「あー」ってなることもたまにある。
教えてもいないのに子どもたちも音楽が好き。
そういうの嬉しいね。